Shopify Editions 25年 冬 の発表! 速報ブログ

記事をシェア

画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=XyuJicNeJ4M

つい先日、Shopify 25年 冬エディションが発表となりました。

今回のエディションでは150以上ものアップデートがなされました。 ますます多機能になり見逃せません。たくさんアップデート項目の中から特に有益と思われるものをいくつかをピックアップして紹介したいと思います。 (*いくつかの事項については今後の実装、またはPlus専用の機能になります。)

*速報ブログ内容となり機能の詳細については未検証となりますので、ご了承ください。

Search & Discovery 関連のアップデート

画像引用元:shopify app sotre
https://apps.shopify.com/stories/guide-customer-accounts?locale=ja&utm_campaign=winter25edition&utm_medium=product-cta&utm_source=w25-editions-website

今回のアップデートではShopify Search & Discovery の機能がより強化されたように見えます。

例えば、カテゴリーフィルターの並び替えの表示順などもより詳細にカスタマイズできるようになったようです。

また検索結果やおすすめ商品に該当の商品をただ表示するというだけでなく、関連した、「親商品」 や「子商品」も表示するかを選択できるようになっています。

より密接に関連した商品を表示することにより、離脱率を抑えて追加での購入につながりそうです。

また、カスタムメタフィールドを使った絞り込みも可能になりました。

そのストアで扱う商品の項目基準にあった独自の絞り込みを用意することは、より快適な顧客体験につながりそうです。こういった独自基準による絞り込みはECモールでは難しいことから自社ECストアの価値が高まりそうです。とくにニッチで専門的な商品郡を扱うストアにとっては強力なツールとなるでしょう。

ディスカウント関連のアップデート

画像引用元:https://www.shopify.com/enterprise/blog/b2b-customer-account-extensions?utm_source=w25-editions-website&utm_medium=product-cta&utm_campaign=winter25edition

ディスカウントまわりのアップデートも強化されました。

特定のお客様や状況にあわせたより細かなディスカウントを設定したいストアにとっては役立つツールになるでしょう。

定期購入を申し込むともれなくプレゼントがもらえるなどのような設定にも対応となったようです。

チェックアウト関連のアップデート

画像引用元:https://www.shopify.com/jp/editions/winter2025#faster-cart-and-checkout

Shopifyが年々アップデートに力をいれているチェックアウトまわりですが、このShopify Edition 25冬でも更にアップデートが行われました。

Checkout Blocksのアプリにより、サンキューページや注文状況ページをノーコードでカスタマイズできるようになりました。

またPlusのプランではチェックアウトページにもチャットアプリを導入できるようになったようです。

マーケティング関連のアップデート

Shopifyといえばマーケティングまわりに強いECプラットフォームですが、さらに強化されたようです。

Shopify メール機能ではホリデーシーズン用のテンプレートが用意されたり、商品メールを簡単に送信できるようになったりと更にお客様にあわせたメールマーケティングが行いやすくなりました。

さらにはShopifyメールにUTMパラメーターを設置できるようになったようです。どのメールが効果的だったかなど、より詳細なアクセス解析行えるようになり、Shopifyを使ったマーケティングがさらに効率的になることを期待できそうです。

また近年話題になっているAI活用のアップデートもみられます。ストアでのチャットアプリShopify InboxではAIで生成された返信文の候補を使うなどが行えるようになりました。

残念ながらこちら現在英語のみとはなっていますが、AIの発展は目覚ましいので日本語でもできるようになってくれる日も近いのではないかと思います。

B2B関連のアップデート

画像引用元:https://www.shopify.com/enterprise/blog/b2b-customer-account-extensions?utm_source=w25-editions-website&utm_medium=product-cta&utm_campaign=winter25edition

近年Shopifyが力をいれている卸売B2Bの機能もアップデートされました。

お客様アカウントの拡張機能とアプリにより、見積もりやダウンロード可能なPDFの請求書など機能をを追加できるようになりました。

それ以外にも多くのB2B向けの機能がアップデートされています。

単なる自社ECサイトのプラットフォームからビジネスの総合ツールの一つへとますます進化を遂げているようです。

グローバル関連のアップデート

画像引用元:https://www.shopify.com/jp/editions/winter2025#faster-cart-and-checkout

越境ECに強いことで評判のShopifyのプラットフォームですが、今回の Shopify Editions 25年 冬でも、さらに強化されました。

管理画面の翻訳の質も向上したようです。日本のユーザーにとってうれしいアップデートです。

他にも、配送保険・TAX・ラベルについてのアップデートなど海外のお客様を相手にするのに便利な機能がアップデートされました。

配送関連のアップデート

画像引用元:https://www.shopify.com/jp/editions/winter2025#metadata-for-delivery-options

店舗間転送を有効にしてお客様が希望のストア購入アイテムを発送して受け取る機能がすべてのプランで利用になりました。

ECサイトと複数の実店舗で在庫を管理している事業者にとっての悩みの一つである在庫管理ですが、店舗間転送がすべてのプランで有効になったことにより、より最適な在庫管理、お客様の購入体験の向上を狙えるのではないでしょうか。

実店舗向けにShopifyPOSを提供しているShopify。オンラインとオフラインをオペレーションをよりスムーズに統合していく。単なるECプラットフォーム提供ではなく総合的なビジネスツールへと進化を目指している。そんなShopifyの方針が垣間見えるようなアップデートの一つだと思えます。

商品管理関連のアップデート

カスタムカテゴリーメタフィールドを特定の商品カテゴリーに割り当てて、Shopifyの分類の標準属性を拡張してストアにさらに適合できるようになりました。

これまで商品メタフィールドはすべての商品について一律同じ項目が付与されていましたが、特定の商品分類を指定できるようになったようです。これにより、商品数が多いストアでは、商品メタフィールドが多量に表示されるという煩わしさから開放されそうです。

その他のアップデート

他にもまだまだ紹介しきれないアップデートが今回のShopify Editions 25年冬では行われました。

詳しくはShopify25年冬エディションサイトではTVフレームの中でニュース・ドキュメンタリー・ミュージックビデオ風など様々なミニ動画クリップと共に各アップデートについて紹介しています。

アップデートの情報発信にここまでこだわっているとはと驚かされます。Shopifyの25年の力の入れ方が伝わってきます。

多くのバリエーションの映像や音楽をみるだけでも楽しめるのでぜひアクセスしてみてください。

Shopify Editions 25年冬

他のおすすめ記事